高知のホテルで、飛行機で来た姉と合流。ひろめ市場に行きました!
中はめっちゃすごい事になってました!座れるとこが全然なくて。引きまくりの中年姉妹。もうこの場から立ち去りたい気分になったけど、いやいや、ここまで来たのに!
ほうじ茶専門店のお店で、ドリンクはお店で頼んで、料理は持ち込んでもよい席ありまして。他のお店もそういうシステムになってるみたい。
無事座れました。
藁焼きのカツオたたき。
カツオたたきは塩で。塩で絶対食べてみて!と言われてたので。あおさの天ぷらは、サクサクして美味しい!ホタテのフライ。
人気店の餃子。博多の鉄鍋餃子みたい。
田舎寿司。ネタが野菜なんだけど、かなり美味しいです。
シメはほうじ茶。湯呑みにお茶入れずに写してる…このほうじ茶、香りすごく良くて美味しかった!ソフトクリームやパフェもあったから、それも食べたい。
ひろめ市場、楽しいです。
7月6日の日曜日、料理教室でした。
このレシピを読み込んで、リーダーいないから空気読みながら作業するんだけど、結構盛りだくさんの内容なので、料理中の写真なんて撮る余裕ないです。
出来上がり。
生春巻きなんだけど、具材をかなり用意してもらってたから、はち切れそう。自分が作る時はこの半分もいらないかもね。でも美味しい。ライスペーパーあるのよね。早く消費しなきゃ。
酢豚。市販のかんたん黒酢で作りました。めっちゃ美味しい!これはさっぱりして美味しいです。
ツナマヨソーメンなんだけど、春巻きに入らなかった野菜を乗っけてるから、サラダみたいです。これも簡単で美味しい。
毎回コーヒーとお菓子も用意してくれるんです。シャトレーゼのヨモギ餅。ヨモギ濃ゆくて美味しいです。
お腹いっぱい。ご馳走様でした!