« 2025年5月 | メイン | 2025年7月 »

2025年6月

2025年6月 6日 (金)

町田 リッチなカレーの店アサノ

研修2日目の夜、町田へ行きました。
仲店商店街という超渋い商店街の中にあります、リッチなカレーの店アサノ。

店内5席しかありません。ちょうど1席空いてました!

カツカレーが人気だそう。サラサラのスパイスカレーはかなり美味しい。今治のカルマがこんなかんじだけど。カツも軽い、サクサクして美味しい。来た甲斐あります。

250の缶ビールあったので。このカレーにビール、最高です。
お腹いっぱい。町田は賑やかなとこだから、来年の研修も楽しみです。

2025年6月 5日 (木)

相模原 君のハンバーグを食べたい

昨日から研修で東京来てます。
富士山、今年も見れました!

研修センターの周り、食べるとこないんですよ。でもいつの間にハンバーグ屋さんが。
君のハンバーグを食べたい、だって。こういう店名、抵抗あるんだけど。

中入ると、元気な女の子が説明してくれます。お米は毎朝玄米から引いてるそう。

定番の、君のハンバーグ、チーズデミグラスソースハンバーグを頼みました。湯気がすごいです。

ごはんと味噌汁は別なのよ。おかわりし放題。ごはんも味噌汁も美味しい!ハンバーグも、ソース美味しいし、絶品!店名で拒絶反応しなくて良かったです。

2025年6月 4日 (水)

岩国の偉い人 宇野千代

まだまだ時間あったので、宇野千代の生家に行きました。来年NHKの朝ドラ、宇野千代になったそうで。これから注目かもしれません。

入ってからDVDを見れます。前回来た時は、誕生日パーティーで、そりゃあもう名だたる俳優や有名人がズラリのかなり華やかでした。今回は日常を映してたのでした。

庭に出たら、宇野千代。ちょっとびっくりします。

仲良し。

庭がきれいなんです。今回は緑眩しい。
前回紅葉の時に行ってきたのですが、当時紅葉イマイチな頃で、ここは鮮やかな紅葉でした。

宇野千代、代用教員しててその時おじいちゃんが習ってたんです。あんまり評判良くなかったらしく。口紅を注意されて泣いてたとか、生徒に自分宛のラブレター書かせたとか。
でも当時17歳なんだよね。

晩年はこの部屋に居たそうです。
岩国の思い出、イマイチだったかもしれませんが、岩国を忘れないで居てくれたのが、ありがたい。
ここの人達、宇野千代愛が大きいのです。説明もしてくれて、訪れる価値ありです。
この後姉は帰りました。

2025年6月 3日 (火)

岩国の偉い人 藤岡市助

岩国学校教育資料館。
私の身内が展示されてるから、いとことかと何回か来たことあります。
姉の帰り、まだ時間あったので寄ってみました。

他の展示あんまり見てなかったのですが、明治時代、日本の電気事業に関わり、日本のエジソンと呼ばれてた、らしい、藤岡市助さんは岩国出身との事。

全国の鉄道事業にも携わってたそうです。

岩国に、中国地方初の電車を走らせたそうです。

岩国ゆかりの人達、こんなに居ります。

2025年6月 2日 (月)

iwakunicafe halihali

姉が日曜日に帰りまして、その日の早朝、錦帯橋に行きました。

橋渡って、晴れてたから気持ち良かったです!

それから朝ごはん。
カフェハリハリ。自動車学校の隣にあります。私が大学生の頃、自動車学校通ってた時、一度知人にばったり会った時に入ったぐらいで、今はアメリカンなモーニングやランチを提供してる、アメリカ人に人気なお店になってるって聞いて、正直びっくり。

私はCの、パンケーキセット、姉はAのフレンチトースト。
他にもハンバーガーとか、美味しそうなメニューありました。

ドリンクは別だけど、セットと一緒だと安くなります。コーヒー美味しい。

パンケーキ、日本のホットケーキと違います。フレンチトーストが、中トロトロで美味しかった。店内ほぼ米軍関係っぽい、海外の人がほとんどでした。店員の女の子、英語ペラペラ。
市街地から外れたとこに、こんなお店あるなんて。身近に面白いとこ、まだまだあります。

2025年6月 1日 (日)

頑張れ!カープ!!

森下君、好きです♡
姉が帰ってきた目的は、カープの試合。ファンクラブに入ってるくらいだから、私と気合いは全然違います。

矢野君、最近気になる人。

球場まで行く途中、こんなのが出来てました。

懐かしすぎる。

うちわもらったけど、風強くて寒いくらいでした。

レモンサワー。

姉から地味だと言われてしまいました。

最後堂林が2ラン打ったり、小園のファインプレー見れたりしたけど、結局負けてしまいました。阪神の方が、チャンス活かせてたのがありありな試合でしたが、去年よりかは面白かったです。暑くなかったし。

広島駅、人多すぎ。エールエールに避難。ハマヤのコーヒーが美味しいんです。人の少なさにホッとします。ミニソフトつき。
お惣菜買って帰りました。

Powered by Six Apart