味噌作り
昨日の午前中は、仕事関係の団体主催の、味噌作り教室に行ってきました!
コロナ前は定期的に行ってたそうで、作った味噌をもらった事あるんですが、めっちゃ美味しかったのよ。なので行きたいとは言ってたのよね。
茹で大豆を潰したのと、麦麹とお塩。
今回は仕事中なんですが、会費は払えと言われたので、1500円払ってます。
最初に説明を受けます。山口県と九州が麦味噌を使ってて、圧倒的に多いのが米味噌。名古屋辺りが豆味噌。赤味噌ね。
みそ汁毎日飲む効果なんかを説明受けました。
では味噌作り。
麹と塩をしっかり混ぜます。粒をほぐす感じ。
潰した大豆と水を混ぜます。
皆さま立ち上がって、混ぜてました。
それをジップロックに、隙間ないように敷き詰めて終了。
シマヤの方が来られてましたが、一見無口そうな印象ですが、淡々と面白い事言われるから、おねー様方に大受けでした。
1時間くらいでしたが、楽しい時間でした。
お土産は、作った味噌が約2キロ。市販のみそと、めんつゆがたくさん!シマヤのめんつゆはうれしい。昼から仕事でしたが、この楽しさを忘れるくらい、忙しかった!
コメント